弊社アーティストの楽曲の使用について
弊社アーティストの楽曲は、ゲームに使用されるケースが多い特性上、曲やその使用方法によって著作権者や著作権を管理している団体が異なります。原則的に、弊社アーティストの楽曲を使用する場合には、著作権管理者(著作権管理者の管理外については著作権者)へ許可を取る必要がございます。弊社アーティストの楽曲を使用したいという方は、下記をよくお読みになった上で、該当の著作権管理者や著作権者へ楽曲の使用の可否をお問い合わせください。また、著作権者や管理者に許可を求めた場合でも、権利者側の意向により楽曲の使用を許可されない場合もございますが、予めご了承ください。
許可なく楽曲を使用した場合(コミックマーケット、M3等のイベントにおけるCDの販売、楽曲を使用してのアレンジ、リミックス、Youtube、ニコニコ動画へのアップロードも含む)、著作権の管理者より多額の請求を受ける可能性がございますのでご注意ください。
光田康典が株式会社スクウェア(現:スクウェア・エニックス)に在籍中の作品
該当楽曲:「クロノ・トリガー」「ゼノギアス」等
★使用許諾全般(コンサートやイベントでの演奏やオンライン配信など、楽曲を使用する全ての場合)
著作権がスクウェア・エニックスにございます。そのため、光田やプロキオン・スタジオでは楽曲使用の許可を出すことができません。また、これらの楽曲はJASRACへも登録されておりませんので(2020年現在)、商用・非商用に関わらず、楽曲を使用する場合はスクウェア・エニックスの許可が必要となります。同社へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
光田康典が株式会社スクウェア(現:スクウェア・エニックス)を退職後の作品
光田以外の弊社アーティストの作品
該当楽曲:「クロノ・クロス」、スレイベルズ・レーベルから発売されているCD等 ※1
※1 「マリオパーティ」の全楽曲と、「Sailing to the World」に収録されている曲の中で、M1,M3~M9の8曲を除く。
★コンサートやイベントで演奏したい場合
これらの楽曲の演奏に関わる権利はJASRACが管理しております。
行う演奏会が下記の3項目に当てはまるかどうかをご確認ください。
- (1)聴衆から入場料などを受けない
- (2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
- (3)営利を目的としていない
・(1)~(3)に全て当てはまる場合
JASRACへ申請する必要はありません。プロキオン・スタジオを通して弊社アーティスト本人より許諾を受けてください。著作権料等はいただきません。演奏会の概要、主催者、使用希望の楽曲を明記の上、当サイトのCONTACTからお問い合わせの種類【楽曲の使用に関するお問い合わせ】を選択しご連絡ください。折り返し、楽曲使用許諾申請書を記載していただくようご連絡いたします。そちらに記入、郵送いただいたあと、内容に問題がなければ、使用の許可書を返送いたします。(申請→許可書お届けまで2週間ほどかかる場合がございます)なお、楽曲のアレンジを施し演奏する場合、必ず弊社または出版社へ楽譜およびデモ音源をお送りください。
・(1)~(3)のうち1項目でも当てはまらないものがある場合
JASRACへ、楽曲使用許諾の申請を行っていただく必要があります。詳細はJASRACのサイトTOPより、「音楽をつかう方」→「コンサート・イベント などでの演奏、上映」をご覧下さい。
JASRAC:https://www.jasrac.or.jp/info/event/pop.html
なお、楽曲のアレンジを施し演奏する場合、必ず弊社または出版社へ楽譜およびデモ音源をお送りください。また、内容、状況によっては許諾をお断りさせていただく事もございますので、許諾されていない状況下でコンサートなどの告知をしないようよろしくお願いします。損害などが発生しても弊社ではその責は負いかねます。
★インターネット上で楽曲を使用したい場合
これらの楽曲のインタラクティブ配信に関わる権利は、株式会社セプティマ・レイへ管理をお願いしております。同社へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
★M3やコミケなどでアレンジCDを発売したい場合
これらの楽曲の録音権に関わる権利は、JASRACへ、楽曲使用許諾の申請を行っていただく必要があります。詳細はJASRACのサイトTOPより、「音楽をつかう方」→「録音物・映像ソフト・出版物などの製作」をご覧下さい。
JASRAC:https://www.jasrac.or.jp/info/create/index.html
なお、楽曲のアレンジがされている場合、必ず弊社または出版社へ楽譜およびデモ音源をお送りください。
★自身の結婚式に楽曲を流したい場合
JASRACヘ楽曲使用許諾の申請を行っていただく必要があります。また著作隣接権の観点から、JASRACへの申請の上、日本レコード協会またはレコード会社に楽曲使用許諾を得る必要があります。詳細はJASRACのサイトTOPより、「音楽をつかう方」→「ブライダルシーンでの音楽利用」をご覧下さい。
JASRAC:https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/index.html
★自身の結婚式に楽曲を演奏したい場合
JASRACヘ楽曲使用許諾の申請を行っていただく必要があります。詳細はJASRACのサイトTOPより、「音楽をつかう方」→「ブライダルシーンでの音楽利用」をご覧下さい。
JASRAC:https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/index.html
なお、通常ですと著作権人格権の観点からアレンジの確認をさせていただいておりますが、結婚式での使用に限り、著作者の確認なしでご自由に演奏をいただければと思います。
基本的な著作権者情報など
下記にお問い合わせの多い作品や最近の作品の著作権者および著作権管理者を簡潔にまとめましたので、こちらを参考にしていただければ幸いです。記載されていない楽曲に関してや、使用方法をどう判断したら良いか分からない場合など、ご質問がある場合はCONTACTからお問い合わせの種類【楽曲の使用に関するお問い合わせ】を選択しご連絡ください。
著作権者情報
※2 歌詞のある楽曲については、光田康典以外にも著作権者が存在します。作詞者、実演家等について確認したい場合は、CDに付属のブックレットのスタッフクレジットやアーティスト情報をお読みください。